summaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/tde-i18n-ja/docs/tdebase/khelpcenter/contact.docbook
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'tde-i18n-ja/docs/tdebase/khelpcenter/contact.docbook')
-rw-r--r--tde-i18n-ja/docs/tdebase/khelpcenter/contact.docbook213
1 files changed, 213 insertions, 0 deletions
diff --git a/tde-i18n-ja/docs/tdebase/khelpcenter/contact.docbook b/tde-i18n-ja/docs/tdebase/khelpcenter/contact.docbook
new file mode 100644
index 00000000000..a45cf91ba74
--- /dev/null
+++ b/tde-i18n-ja/docs/tdebase/khelpcenter/contact.docbook
@@ -0,0 +1,213 @@
+<chapter id="contact-the-kde-team">
+<chapterinfo>
+<date>2000-10-14</date>
+<releaseinfo>1.94.00</releaseinfo>
+</chapterinfo>
+
+<title>KDE チームと連絡を取る</title>
+<anchor id="contact" />
+
+<sect1 id="contact-mailinglists">
+<title>メーリングリスト</title>
+
+<para> KDEプロジェクトではいくつかのメーリングリストを運用しています。
+現在運用しているメーリングリストについては下をご覧ください。
+メーリングリストの過去の記事は
+<ulink url="http://lists.kde.org">メーリングリストのアーカイブ</ulink>
+を参照してください。</para>
+
+<variablelist>
+
+<varlistentry>
+<term><email>kde-request@kde.org</email> - KDE</term>
+<listitem><para>KDEについての全般的な話題</para></listitem>
+</varlistentry>
+
+<varlistentry>
+<term><email>kde-announce-request@kde.org - kde-announce</email></term>
+<listitem><para>新しいKDEアプリケーションのアナウンス</para></listitem>
+</varlistentry>
+
+<varlistentry>
+<term><email>kde-user-request@kde.org</email> - kde-user</term>
+<listitem><para>ユーザーの相互協力</para></listitem>
+</varlistentry>
+
+<varlistentry>
+<term><email>kde-devel-request@kde.org</email> - kde-devel</term>
+<listitem><para>開発者用です。
+
+
+</para></listitem>
+</varlistentry>
+
+<varlistentry>
+<term><email>kde-licensing-request@kde.org</email> - kde-licensing</term>
+<listitem><para>ライセンスに関する議論</para></listitem>
+</varlistentry>
+
+<varlistentry>
+<term><email>kde-look-request@kde.org</email> - kde-look</term>
+<listitem><para>「ルックアンドフィール」に関する議論</para></listitem>
+</varlistentry>
+
+<varlistentry>
+<term><email>kde-artists-request@kde.org</email> - kde-artists</term>
+<listitem><para>アイコンやその他のアートワーク作成</para></listitem>
+</varlistentry>
+
+<varlistentry>
+<term><email>tde-i18n-doc-request@kde.org</email> - kde-18n-doc</term>
+<listitem><para>国際化とドキュメントの発行</para></listitem>
+</varlistentry>
+
+<varlistentry>
+<term><ulink url="http://i18n.kde.org/teams/">http://i18n.kde.org/teams/</ulink></term>
+<listitem><para>
+各国語へのローカライズに関する情報(ユーザのメーリングリストやWEBサイトも含めて)については、上記URLの翻訳チームのページをチェックして下さい。
+</para></listitem>
+</varlistentry>
+
+
+</variablelist>
+
+<para>
+メーリングリストに参加: 上のリンクから参加したいメーリングリストをクリックして、 件名(Subject) の欄に
+<userinput>subscribe <replaceable>あなたのメールアドレス</replaceable></userinput>
+を入力してください。
+「<userinput><replaceable>あなたのメールアドレス</replaceable></userinput>」
+には、この文字列をそのまま入力するのではなく、メールアドレスを入力して、本文は空のままにしておいてください。
+シグネチャなどはメールサーバーがリクエストを処理する際に誤動作させる可能性があるので入力しないでください。</para>
+
+<para>メーリングリストからの脱退: 上のリンクから脱退したいメーリングリストをクリックして、件名(Subject) の欄に
+<userinput>unsubscribe <replaceable>あなたのメールアドレス</replaceable></userinput>
+を入力してください。
+「<userinput><replaceable>あなたのメールアドレス</replaceable></userinput>」 には、
+参加するときに入力したメールアドレスを入力して、本文は空のままにしておいてください。
+シグネチャなどはメールサーバーがあなたのリクエストを処理する時に誤動作させる可能性があるので入力しないでください。</para>
+
+<note><para>
+上記のアドレスは
+<emphasis>
+参加と脱退の為だけ
+</emphasis>のものです。
+メーリングリストに参加すると、メーリングリストへのメッセージの送信方法や、メーリングリストのオプションの変更方法が記述されたメッセージが送られて来るでしょう。
+</para>
+<para>
+メーリングリストにポストつもりで上記のアドレスにポストしないようお願い致します。
+</para></note>
+
+<tip><para><abbrev>HTMLメール</abbrev>でリクエストを送らないでください。
+それは、<abbrev>HTMLメール</abbrev>で送ると、メールサーバーがあなたのリクエストをうまく処理できないことがあるからです。
+また、登録するアドレスがFrom:にあるアドレスと同じならば、件名(Subject)に入力する行からアドレスを省略することができます。</para></tip>
+
+<para>
+訳注:ここからは日本KDEユーザ会の情報です。
+</para>
+
+<para>
+また、日本KDEユーザー会では日本語で議論できるメーリングリストを運用しています。
+現在日本KDEユーザー会で運用しているメーリングリストについては以下をご覧ください。
+メーリングリストの過去の記事については、
+<ulink url="http://lists.kde.gr.jp">メーリングリストのアーカイブ</ulink>
+を参照してください。
+</para>
+
+<variablelist>
+
+<varlistentry>
+<term><email>Kuser-ctl@kde.gr.jp</email> - Kuser</term>
+<listitem><para>一般ユーザ向け</para></listitem>
+</varlistentry>
+
+<varlistentry>
+<term><email>Kdeveloper-ctl@kde.gr.jp</email> - Kdeveloper</term>
+<listitem><para>開発者/翻訳者向け</para></listitem>
+</varlistentry>
+
+
+</variablelist>
+
+<para>
+メーリングリストに参加: 上記の2つのメーリングリストに参加するには、参加したいメーリングリストをクリックして、 件名(Subject) の欄に
+<userinput>subscribe <replaceable>あなたの名前</replaceable></userinput>
+を入力してください。
+「<userinput><replaceable>あなたの名前</replaceable></userinput>」
+には、この文字列をそのまま入力するのではなく、あなたの名前を必ず半角英数字で入力して、本文は空のままにしておいてください。
+</para>
+
+<para>
+例: subscribe Sora Hanawa
+</para>
+
+<para>
+メーリングリストからの脱退: 上記の2つのメーリングリストから脱退するには、脱退したいメーリングリストをクリックして、件名(Subject) の欄に
+<userinput>unsubscribe <replaceable>登録した名前</replaceable></userinput>
+を入力してください。
+「<userinput><replaceable>登録した名前</replaceable></userinput>」 には、
+参加するときに入力したメールアドレスを入力して、本文は空のままにしておいてください。
+シグネチャなどはメールサーバーがあなたのリクエストを処理する時に誤動作させる可能性があるので入力しないでください。
+</para>
+
+<note><para>
+上記のアドレスは
+<emphasis>
+参加と脱退の為だけ
+</emphasis>のものです。
+メーリングリストに参加すると、メーリングリストへのメッセージの送信方法や、メーリングリストのオプションの変更方法が記述されたメッセージが送られて来るでしょう。
+</para>
+<para>
+メーリングリストにポストつもりで上記のアドレスにポストしないようお願い致します。
+</para></note>
+
+<tip><para><abbrev>HTMLメール</abbrev>でリクエストを送らないでください。
+それは、<abbrev>HTMLメール</abbrev>で送ると、メールサーバーがあなたのリクエストをうまく処理できないことがあるからです。
+また、登録するアドレスがFrom:にあるアドレスと同じならば、件名(Subject)に入力する行からアドレスを省略することができます。</para></tip>
+
+</sect1>
+
+<sect1 id="contact-developers">
+<title>KDE開発者の連絡先</title>
+
+<para>開発者の連絡用メールアドレスは、個々のアプリケーションの文書で見つけることができます。</para>
+
+</sect1>
+
+<sect1 id="contact-official">
+<title>公式な連絡先</title>
+
+<para>もしKDEプロジェクトに公式な形で連絡を取る必要があれば、
+<ulink url="http://www.kde.org/representatives.html">公式代表</ulink>
+ページをご覧ください。</para>
+
+</sect1>
+
+<sect1 id="contact-more-information">
+<title>詳細情報</title>
+
+<para>KDEについてのもっと詳細な情報は、
+<ulink url="http://www.kde.org">http://www.kde.org</ulink>
+をご覧ください。</para>
+
+<para>
+訳注:日本KDEユーザグループのホームページは
+<ulink url="http://www.kde.gr.jp">http://www.kde.gr.jp</ulink>
+です。
+</para>
+
+</sect1>
+</chapter>
+<!-- Keep this comment at the end of the file
+Local variables:
+mode: sgml
+sgml-omittag:t
+sgml-shorttag:nil
+sgml-namecase-general:t
+sgml-general-insert-case:lower
+sgml-always-quote-attributes:t
+sgml-parent-document:index.docbook
+End:
+-->
+
+
+